忍者ブログ

BITE THE DUST

「おもしろき事もなき世におもしろく すみなすものは心なりけり」 by 高杉晋作

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


思いだし笑い

「こども祭3部作」のDVDが完成しました。もうこれ以上手を付けるところはございません。

「第2部 鳥人伝説」も作り直しました。

おかげで映像がキレイになりましたw

各本編のOPも長すぎるところがありましたので(ボク個人はぜんぜんおkなんですがw)、短く編集し直しました。

全部のOPが1分30秒ぐらいづつになってます。

全体を通して無駄をそぎ落とし、スマートになりました。


無駄をね。無駄無駄無駄無駄…


しかしこうやって通して観直してみると、各編に良さはあるのですが、ちゃんと各編ごとにコンセプト通りになっているのが面白い。

1部は学園祭の余興。

2部は新喜劇。

3部は舞台。

と実に多彩ですw

素晴らしい。


コレも忙しい合間をぬって出演してくれた皆さんのおかげです。

本当に良いモノが出来ました。

3年間の積み重ねですね。「不動のセンター」ヒデさんは鉄板ですw


とりあえず来月出演者分のDVDは持って行きますので、またご家庭で楽しんで下さい。

スマートになっている所と第2部の映像の違いにビックリすると思いますw

他にも微妙な手直し入ってますので、楽しみにしていて下さい。




さて、USAの手直しするか。





PR

23ワード

いつもより早めの帰宅です。

ここーさんと一緒に帰ってきたのですが、「何日ぶりの帰宅?www」と言われるぐらい久々の我が家ですw


24日に何とかYパルくんやマジローさんと無事につとめを終え、直会に出席させて頂いたのですが、とても雰囲気がよく(特に後半w)「こういう席に同席させてもらえるのはありがたいなぁ」とつくづく感じた次第です。

そしてもう一つ気づいた事。

それは「気づいて動き始めてる人」と「そうでない人」ですでに差が出始めている事です。

こういうのって誰かに言われて気づく人や自分から気づく人と様々ですが、動き出すか出さないかは別の話だと思うのです。

気づいていてもそのままの人ってのが一番タチが悪いわけで。

ボクも「気ぃつけなイカンな」と思ってます。

今回の事情は誰にとっても重要なターニングポイントになっていると思うので。


さて、USAのDVDを作り直す事にしました。

変更したい箇所と写真の追加をしたい箇所が出てきまして。

主に変わるのは冒頭のOP部分と1日ごとチャプターで見られるようになる事です。

もうすでにお配りしてしまっている方には無償交換したいと思います。

全体の構成が変わるわけではないんですが、OP部分は違ったものになると思います。

あと映像特典がつきますw

こっちが重要かもしれませんw



時間ある内にサクッと作りたいと思います。





では、また。



(*´∇`)ノシ






儚くも永久のカナシ

眠てぇ。

20日が当事務所にとっても、パパンにとっても大事な勝負の日です。

まぁそんな大げさなもんじゃないだろうけどw


色々が色々と動き出す時期ですなぁ。


ぼーッとしてると置いてかれて、10年先には追いつけんようになっとるんでしょうな。


そういえばウチの残念なオトウトが退院しまして。

遠いところお見舞いに来て下さった方々、ご心配下さった方々、本当にありがとうございました。


まだまだ復帰は先ですが、半年もの入院生活から解放されたので、本人は喜んどりますw

杖2本使ってやっとの歩行ですので、見た目は何て言うか弱ったアシュラマンみたいになっとりますw

しかも相も変わらずチ○ポが起たんようでwww

カワイソスwwww



とにかく、本当に色々ありがとうございました。



退院記念 ↓ 








眠てぇなぁ…






カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[10/18 ここw]
[10/02 ここw]
[10/02 ここw]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
koo
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- BITE THE DUST --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ