県内事務所会議をサクッとやって先ほど帰って来ました。
で、ネット開いたらこんなニュースが…
「ジョジョ実写化の噂」
1987年に『週刊少年ジャンプ』で連載がスタートし、2005年以降は『ウルトラジャンプ』で連載されている漫画
『ジョジョの奇妙な冒険』が実写化されるとの噂について、ネット上で議論が巻き起こっている。
昨年、一部週刊誌でアニメと実写のそれぞれで映画化が決定していると報じられた同作品。
この報道に続く形で1月25日、
実写版の主演に嵐・松本潤が起用さ れると、「サイゾーウーマン」が報じた。
記事によると、「主演・松本潤」の
情報ソースは週刊誌記者の証言となっており、公式に発表されたものではない。
つ まり、現状ではあくまでも
“噂”という段階の情報だが、熱狂的なファンが多いことで知られる「ジョジョ」だけあって、ネット上では
様々な意見が飛び交って いる。
2ちゃんねるの関連スレッドを見ると、
「実写化したら全巻捨てます」
「なにこれふざけてんの?原作ファンに喧嘩吹っ掛けてんの?」
「オリジナルでイギーの大冒険とかなら喜べるんだが、お願いだから3、4部を汚さないで下さい」
「マジで止めてよ
ハリウッド俳優使って日本人監督がやれ」
「ジョジョファンも松潤ファンも誰も望んでないことを何故やるのか」
と、キャスティングだけでなく、
実写映画化自体に反発する意見が特に目立っていた。
ちなみに今回のジョジョ実写化情報を受けて、2ちゃんねるでは「ジョジョ実写化するよりも先に実写化すべき作品があるだろう」というスレッドが立ち、 「ジョジョ」以外で実写化を望む作品について語られている。
このスレッドで挙がっていたのは、『パーマン』『機動戦士ガンダム』『MONSTER』『よつ ばと!』『寄生獣』『トップをねらえ!』など。しかし、それでもやはりマンガの実写化に抵抗があるネット住民も多いようで、
「実写化とか
どんな作品だろうと
失敗するからいらねえよ」
「信者やそれに近いファンが
満足する実写化って
存在するんだろうか」
との意見が寄せられている。
いずれにしろ、もしも「ジョジョ」の実写化が実現したならば、これまで以上にネット上で大きな話題を振りまくこととなるだろう。
…ってオイッ!
マジでやめてくれ。
ジョジョだけはマジで勘弁。
小学生の頃からファンのボクには考えられん発想だ。
荒木先生ラブ・原作ラブでどんな思いしてバオー以下~ジョジョ全巻揃えてると思ってんだ。
マジでやめてくれッ!!!!!
っていうかストレス溜まるクダラナイ会議の後で、何でまた無駄にストレス溜めにゃならんのだ。
くだらん。実にくだらん。
(#゚Д゚)ゴルァ!!
PR
COMMENT
ヤメテ!!
ホントに・・・Orz
あれが実写化できるわけがないし、してみたところでよく言われる「原作レイプ」にしかならないのは目に見えてる・・・ッ!!!
制作側に、今まで観たことの無いような、衝撃的で革新的な映像を創り出そうという「覚悟」があったとしても、それだけじゃ足らない要素があるんです。
キャスティング然り、映像技術然り、原作への理解(愛)然り、ファンのニーズ然り。
生半可な環境では実写化なぞ成し得ないのです。
世の中には“触れたくても未だ触れられないモノ”というのがあるのです!!
そりゃー『ヤッターマン』や『クローズzero』シリーズみたく、成功した例もありますが、それ以上に失敗しているのを忘れちゃダメです。
お金払って観る映像である以上、観てもらえない=買ってもらえない=認められないという事であるはず。
『デビルマン』『ドラゴンボール』『北斗の拳』『Gセイバー(ガンダム)』『ヤマト』『魁!!男塾』など、学芸会の延長であったり、勘違いが横行するような映像になってしまうくらいなら、作らない方がマシです。
まるやさん
禿同。
どれもこれも酷かった。
成功例の「クローズZERO」だって2はダメダメでしたしね。
キャスト、監督、スタッフが猛反対したのに配給側のゴリ押しで製作された結果ですね。
1が良かっただけに、実に勿体ない。
ジョジョ実写化だけはマジでやめてorz
お願いですから…