忍者ブログ

BITE THE DUST

「おもしろき事もなき世におもしろく すみなすものは心なりけり」 by 高杉晋作

   
カテゴリー「日々」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


東京節

ざまあwwww



アメリカ政府 「『日本海』という名称は変えない。韓国が『東海』と呼ぶのは別にいいよ」…正式表明


★「日本海」の名称変えず 米政府表明 韓国が「東海」と呼ぶのはOK 

・オバマ米政権は2日までに、韓国が「東海」と呼ぶよう求めている日本海の名称問題について  

「『日本海』と呼ぶのが長年にわたる米国の方針」だ

と表明し、変更する考えがないことを 明らかにした。

ホワイトハウスのホームページにキャンベル国務次官補の見解を英語と韓国語、日本語で掲載した。   

一方でキャンベル氏は、韓国が「東海」と呼ぶことについては「変更することは求めない」として、尊重する立場を示した。

名称を「東海」に変更するよう求める韓国人と、現状維持を訴える日本人が、それぞれの要望文を同ホームページに寄せており、これに対する返答という形式をとった。





当然でしょうwwww

何をいまさらwwww



へそで茶が沸くわwwwww







(*´∇`)ノシ








PR

長い夢

資源のない島国、我らが日本にとって大発見かもw


「南鳥島周辺でレアアースの泥 EEZ内で初」



日本の最東端の南鳥島(東京都小笠原村)周辺の排他的経済水域(EEZ)内の海底に、ハイテク製品に欠かせないレアアース(希土類)を大量に含む泥の大鉱床があることを東京大の研究チームが発見した。

同様の泥は南東太平洋の公海上などで見つかっていたが、日本のEEZ内では初。国内の年間消費量の200年分を超える埋蔵量とみられ、採掘が実現すれば中国からの輸入依存を脱却できる可能性がある。   

発見したのは東大大学院の加藤泰浩教授(地球資源学)ら。東京都内で開催中の資源地質学会で28日、発表した。   

国際共同研究などで採取された南鳥島周辺のEEZ内の海底ボーリング試料を分析した結果、島の南西約310キロ、水深約5600メートルの海底の泥に最大約1700ppm、平均約1100ppmの高濃度でレアアースが含まれることを突き止めた。   

濃度や層の厚みなどから、周辺のレアアース埋蔵量は約680万トンと推定され、日本のレアアース消費量の約230年分に相当するという。

また、島の北約180キロでも1千ppmを超える濃度の泥が見つかっており、加藤教授は「分布は広く、周辺には何千年かかっても使い切れないレアアースが眠っているとみられる」と話す。   

レアアースは、ハイテク素材に少量添加するだけで性能が飛躍的に向上する。

世界産出量の大半を占める中国は、平成22年9月に沖縄県の尖閣諸島沖で発生した中国漁船衝突事件後、日本向け輸出を一時停止するなど、外交カードとして利用しており、中国依存からの脱却は日本の急務となっている。   

採掘技術の確立やコスト競争力が今後の課題だが、公海上ではなくEEZ内で見つかった意味は大きく、加藤教授は「さらに詳細な調査が必要だ」と話す。







これも化石燃料の1つなのかな?

(やっぱり違うらしいwwwwww)


よくわかりませんが、この発見により中国依存から脱却出来る事が何よりも嬉しい。

東大。コレ最強w







(*´∇`)ノシ







君が素敵に気づくまで

昨日まで練成会で、夜マサさんと共に地元へ帰ってきました。

いつもこの手のモノに出席すると、尊敬する先輩に育てられたボクは少し優越感に浸って帰ってこれます。

「あの大手よりもボクらの方が一歩も二歩も進んでいるぜw」的な感じで。


しかし今回はちょっと違いました。

何が違ったかというと、

1つ目は「今までのような優越感もあったけども余裕がなかったこと」。

2つ目は「自分たちがすべきことの問題点がハッキリしたこと」。

でした。


1つ目については、一緒に参加した中にマジローさんもいたので、彼自身もずいぶん凹んでいましたが、やはり3年間で大きく遅れをとってしまっていたことが明確に出てしまっていました。

これは残念でした。しかしすぐに巻き返します。


2つ目については、今現在、目標に掲げそれをクリアするためにしているアクションが間違っていない確証が得られたにも関わらず(11年間、今のボクらと同じアクションをくりかえしつつ、ついには40人出しという結果を出せているチームの話が聞けたから)、イマイチ結果に結びついてこなかった理由がわかったことで、自分たちに何が足りなかったのか?それが理解できました。


実は2つめに関しては先輩方から常々アドバイス頂いていたモノなんですが、ボクらがその重要性に気づけなかったんですね。

大変申し訳ないことなんですが、もうわかったのでこれはクリアしていきます。


とにかく大変意義ある2日間でした。

満足度がめちゃくちゃ高いです。


やはりこうゆうのはちゃんと受けなあきませんねw


あとびっくりしたのが、周りがほとんど同世代になり始めていたこと。

ボクの前を人が通るたびにそれが友人で、話し込んでいるのを見て、一緒にいたマサさんがちょっと引いていましたw

ほとんどが高校や警備時代の友人ですが、全部同世代です。

ボク自身も「世代交代」を実感しました。



今回手に入れた新たなアイテムを引っさげ、これからも勇んで通らせていただきます。







(*´∇`)ノシ









カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[10/18 ここw]
[10/02 ここw]
[10/02 ここw]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
koo
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- BITE THE DUST --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ