会社のPCからうp
別に何があったわけでも無いんだが…
人にやしくってのはどういう事なんだろうか?
よく棘のある方っていますよね。
見るからにそういう方もいれば、纏ってる雰囲気みたいのがある方、色々だと思います。
人によっては、その「棘」がやさしさなんだと言う方もいますが、ボクは正直苦手ですし嫌いです。
素直な気持ちでしゃべってもらったり、言ってもらったりする方が好きです。
その方がシンプルで伝わりやすいから。
人の心の裏を考えてしゃべり、自分の都合のいいようにしていくしゃべり方は本当に嫌いです。
大っ嫌いです。 クソです。
そういう方は友達少ないだろうなぁって思います。
その方自身に悪いところがないとしたら、尚更です。
損してますよね。
棘っぽい言い方してても、裏のない方の言葉だと言われて気持ちがいいんです。
結果ボクはそういう方は棘があっても素直なんだと思います。
だから慕われるし、友達も多いだろうなぁって思います。
で、
全然わかりませんが、そういうのが「人をたすける」ってのに繋がってくるんじゃないかと思うのです。
人にやさしくって何?
人をたすけるって何?
人のためにって何?
「絆」とか言われてる今日この頃ですから、ちょっと真面目に考えてみた。
ボクらの見てるもの、知ってるもの、感じるものがリアルなんだろうか?
真面目に考えれば考えるほど、ウザいので、脳の奥がコリコリ言うので、もうやめます。
うーん。明日も寒いなぁ
やだなぁ
PR