忍者ブログ

BITE THE DUST

「おもしろき事もなき世におもしろく すみなすものは心なりけり」 by 高杉晋作

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DREAMIN'

やばいから!


これやばいから!



wwwwwwっ!





動画落ちてると思わんかったよw!






スタートからヴォルテージ上がりまくりwwwwww!







甲斐国はスーパースター生み出す国やねw












PR

Minority


「エゴ」 「エゴ」はしばいたれ!  「じゃっかましんじゃ!」としばいたれ!

「エゴ」 「エゴ」はしばいたれ! ジャカルタまでとばしたれ!



弱い人間やから解るんじゃあ!何回言うたら解るんじゃあ!

優しいから悲しむんじゃあ! 「弱」 と 「強」 は紙一重

何で他人のせいにするがじゃあ!悔しさで大きうなるがじゃあ!

ほじゃきそこで耐えて笑うがじゃあ!表裏一体の 「哀」 「楽」



例えば明日があなたの最後の 「時間」 なら 今日のあなたは誰よりも優しい表情で

嗚呼 白と黒の映画で観た笑顔の様に Why? 何故いつも笑えないのだろう?



いつかいつか土に還る 不安も忘れて大丈夫

僕等は幸せになるために産声あげた!

いつかいつかは皆還る 貧乏も裕福も皆還る

失恋も失業も君の莫大な経験に



苦笑いが時に 「強さ」 ったい 辛い時笑う 「優しさ」 ったい

ふとか感情垣間見るったい やれるだけはやったっちゃろう?

ようやった!おまえは強いわい もう我慢せんでも許されるわい

笑いながら泣いたらええわい たまには顔出すんやで!


Know  that  you're  weak.   Know  that  you're  strong.


いつかいつかはまた会える あの人にだってまた会える

別れも出会いも君が大きくなるために

いつかいつかはまた会える 大人になっても大丈夫

あなたはいつまでも笑う時は子供のまま


また会える 子供のまま




俺らの手で礎を今 決して崩れない絆を今

わずかな可能性に懸ける率 2%

どうせ土に還るなら

がむしゃらに熱く生きろ今 Ah 2%











頑張ってる僕らへ










from koo






Lifetime Respect

音楽ってホンマにええですよね。


いきなりで申し訳ないw


最近音楽を聴き入ることが多い。


といっても、もっぱら車内なんですがw


そこぐらいじゃないと音に聴き入るなんて出来ませんからね。


しかも車内言うても仕事中の車内ねw







僕が初めて買ったCDはとんねるずの「情けねえ」です。



nasakenee.jpg












ちょっと意外です?w




あの頃中学生だったかな?


ちょうど「みなさんのおかげです」が流行ってまして。


僕も毎週観てましたわw


「紅鯨団」とともにねw


この曲秋元さんが作詞なんですよね確か。

そうあのAKBの。


曲自体はとても好きでした。ちょうど湾岸戦争開戦時だったから、そのことを皮肉ってる歌詞でしたね。


バックで流れてたパトリオットミサイルを撃ち込んでる映像は、今でも覚えてます。


「戦争って最悪や」って素直に思ってました。

その思いは今も変わりませんが。






次に僕がゲットしたCDは初めてのアルバムでした。


THE BLUE HEARTSの「THE BLUE HEARTS」。



img_334487_5596525_1.jpeg












そうあの名曲たちが詰め込まれた最高傑作です。


今でもしっかり聴いてます。


このアルバムを超える名作には、僕はまだ出会っていません。


何回聴いただろうか。



高校2年生の冬。

実家に帰る電車の中で、友人と約束しました。

「来年こそはブルーハーツのライブに行こう」

でも

その新年を迎えた1995年。

THE BLUE HEARTSは解散した。


ライブには行けなかったけど、

リアルタイムでヒロトの声が聴けて、マーシーのギターが聴けたことを僕は誇りに思う。


彼らの姿を知らない世代に大いに自慢してやりたい。

まさに僕の青春が詰まったアルバムです。



でも彼らを聴いてからかなぁ

僕はパンクやメロコア(今もこういう風に言うのかな?)しか聴かなくなった。


GreenDay やThe Offspringとか洋楽もその頃から聴きだした。





そんな中、僕に新たな衝撃を与えるジャパニーズバンドが現れる。


そう「Hi-STANDARD」だ。



4988061880679.jpg












彼らはやばかった。

画像のアルバムには入ってないが

数ある彼らの名曲の中でも僕は「BRAND NEW SUNSET」が大好きで、今でも良き思い出と共に聴いている。

そんな彼らも2000年に活動を休止する。

メンバーは今でもソロ活動を行っているが、彼ら3人が揃った「Hi-STANDARD」でなければCDを買おうとは思わない。






しかし、僕とカラオケに行ったことがある人ならもう気づいているだろう。

ここまで全然HipHopが出てきていないことに。



僕とHipHopという今までにないジャンルの音に出会うのはもう少し後のこと。






そう


それは僕がウォーターワークを始めた頃。





それはこの一枚から始まる。





9157f6d2.jpeg













「2PAC Me Against The World 」。


彼の音に出会ってからHipHopという音楽を真剣に聴くようになる。


それは今まで聴いたことがあった所謂「ジャパニーズHipHop」なる音楽からしかHipHopを聴いたことがなかった僕の考えを、見事にひっくり返してくれた。








僕が初めて「ラップ」という音を聴いたのは…










うーん




長くなるからまた次回w




そのうち続きを書きますw







おやすみなさい。








カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

[10/18 ここw]
[10/02 ここw]
[10/02 ここw]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
koo
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- BITE THE DUST --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ