忍者ブログ

BITE THE DUST

「おもしろき事もなき世におもしろく すみなすものは心なりけり」 by 高杉晋作

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2月7日(火)

2月7日のBGM ↓





アメリカ滞在中、1番のんびりした朝。

今日は「U.S. missions agency」のyoshiくんと共に実働。

同時にLAのちょっとした観光も兼ねている。


滝行のせいでイマイチ調子が上がらない中、目的地へ出発。

MVI_8887.avi_000002866.jpg






今回も運転させてもらう。

モーテルからyoshiくんのところまでは約15分~20分。


この日は365日中350日晴れていると言われているLAでは珍しく、雨。

MVI_8887.avi_000029633.jpg






本当に珍しい。

雨の日はLAはやたらスリップなどの事故が増えると言われている。

運転は要注意。


程なくして目的地、「U.S. missions agency」に到着。

hiroさんからも聞いていたのだが、現在ここの事務職員は2家族おられて、そのうちの1家族の旦那さんは、何とボクとhiroさんの同級生だった。

久しぶりに見た顔で、ボクもうれしくなった。

LAに来る前は、6年ほどNYにいたとの事。

「大仏県で全くみかけなかったのは、そういうことだったのか」と妙に納得してしまった。

彼は今のボクの立場、状況にめちゃくちゃおどろいていた。

「あのkooがねぇwww」

そらそうだw 昔を知る友人ほどおどろくw 何より自分が1番驚いているw



懐かしの再会もそこそこに、ここのBOSSに御挨拶。

今回渡米の際立ち寄る旨の連絡が遅れてしまった事で、BOSS含めyoshiくんにも大きな迷惑を掛けてしまった。

まかせっきりにしてしまったボクの責任なので、ボクなりの言葉で謝罪をした。

BOSSはにこやかな笑顔から、「Now Enjoy yourself!」と言ってくれてるような気がした。

器の違いとはこういう事だろうか…。


yoshiくんにも謝罪した。

koo 「ごめんな。ややこしい事なって。本当に申し訳ない」

yaoshi 「全然OKッスよw ボクはベガスよりこっちの方が良いですw」

正直そう言ってもらえてうれしかった。

この時は、「建前かな…?」って思っていたが、帰国後にメールでやりとりした時、この時の言葉が本当だった事が解り、今は尚一層うれしく思っている。


実働を開始したが、この天気。

こっちはさっきも言ったがほとんど雨が降らないため、雨が降ると全くと言って良いほど街に人がいない。

さらにこの周辺地域は非常に治安が悪く、現在進行形ギャング同士の抗争が続いており、

「玄関をノックして家にいる人は、8割がギャングですよw」

とサラッと言ってのけるyoshiくんの言葉に、みんな正直震えた。

あのマサさんですら、

「いや、マジハンパ無いねぇ…怖いよw」

と言うてしまうくらい。

MOV_0057.mp4_000014205.jpg




動画撮影もサンノゼ同様試みたが、恐怖のあまり全く撮れず。

↑ のような中途半端なモノになってしまった。

それでも、1時間強は何とか歩き続け、少数ながらも受け取って貰う事が出来た。


その後、昼食にyoshiくんオススメの「屋台タコス」を頂く。

d990d81d.jpg






↑ のイケてるトラックが厨房兼ショップである。

ここでは本場のブリトーの他、タコスや名前を忘れたがメキシカンバーガーのようなパン等を食べられる。

yoshiくんが頼んだのはコレ ↓ 「ブリトー」

MOV_0062.mp4_000016831.jpg




ボクの指の尺度で判断してもらえればと思うが、コレで半分の大きさ。

完全体はめちゃくちゃデカイしボリュームがすごい。


マサさん&まるやさんはこちら ↓ 名前忘れた「メキシカンバーガー」

MOV_0062.mp4_000030600.jpg




コレはパンが軽く揚げてあるらしく、コレまたボリューム満点。


koo&ゆうくんはこちら ↓ 「タコス」のチキンです。

s-MOV_0062.mp4_000063825.jpg




↑ を ↓ のようにソースをかけて食す。

s-MOV_0062.mp4_000042045.jpg




絶品です。

ライトなのに腹持ちよく、本当に美味いです。


午後からは、「LAにいる人なら誰でも知っている」という、LAダウンタウンの「Olvera street」へ。







この「Olvera street」は何とロサンゼルス発祥の地。

1779年から1781年にかけてメキシコから移ってきた人達が住み着き最初の集落が作られたのがこのオルベラ街とのこと。

そしてこの場所を

「天使たちの女王の広場(村)-El Pueble de Nuestra Senora la Reina de Los Angeles de Porciuncula-」

と命名。

これが今の「Los Angeles」という地名の由来だそうです。

DSC_0067.jpg





見づらいですが ↑ の写真の十字架にはこの文字がレリーフされています。


19世紀まではスペイン様式のビルが建ち中心地として栄えていたそうで、19世紀はじめにこの地はいったんスペインから独立したメキシコに渡り、1946年のカリフォルニア独立戦争、1948年のUS Mexico戦争などを経て、ようやく1949年にカリフォルニア共和国として独立、翌1950年に31番目の州としてアメリカに併合されたとのこと。

DSC_0068.jpg






このあたり一帯はエル・プエブロ(El Pueble)州立史跡公園として現在も歴史的な建物が保存されています。

28a74584.jpg




ここでは「これがロサンゼルスでもっとも古い・・・」という話も聞くそうです。


今の話は全部2年前にここへ立ち寄った際、帰国後にウチの事務所報を発行するにあたり調べて解った話。

街の興りを知ってから来ると、また違った雰囲気を味わえて新鮮だった。


オルベロの入り口から、メキシコ商店街が並び、 ↓ なルチャリブレマスクがお出迎えしてくれる。

s-MOV_0066.mp4_000041305.jpg





ちなみに「Union station」 ↓ から徒歩3分ほどの場所。

DSC_0065.jpg









その後、ゆうくんがお土産で頼まれたという、名前を忘れたが「何ちゃらキャンディー」が売っている店をyoshiくんが知っているとのことで、そっちへ移動。

ついでにボクも子供のお土産に「トランスフォーマー」を頼まれてたので、本場のトイザらスにも立ち寄った。

ボクやまるやさんは勿論、yoshiくん・マサさん・ゆうくんも玩具は大好きらしくトイザらス滞在時間は異常に長かったw

店内で怪しい東洋人5人組がはしゃぎ回ってしまったw

正直通報されるかと、ちょっとビビったwww


店を出るとあたりは暗く、ちょうど夕飯時。

この時Partyの目に入ったのは、我らが「yoshinoya」。

2年前まで平気だったジャンクフード祭もとうとう今は保たなくなっていたらしく、すかさず「yoshinoya」へイン。

日本と全く味の変わらない牛丼・味噌汁・緑茶を頂き、大満足した。



その後は「U.S. missions agency」に戻り、夜のつとめを終え、明日の予定をyoshiくんと確認し、モーテルへ戻った。




アメリカ特有の恐怖体験とLA発祥の街も歩く事が出来、大満足の一日が終わった。

モーテルのシャワーが引き続き「滝行」だったのは、言うまでもない。








PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

インロス

器の違い・・・(汗

思い返せば、あの部屋に入る瞬間は「myアメリカドキドキの瞬間ベスト5」に入りますww

他の4つはクルマ×3と夜×1ですねwww

メキシカンバーガー「トルタス」ですね!
アレはウマかったぁ・・・(蕩

現地でkooさんの言ってたとおり、日本でもタコス食べられればイイんですけどね(汗

おおっ!

それっ!トルタス!

名前すっ飛んでましたわw

タコス喰いたいねぇ…


ヤッパリ元生地買ってくるべきやったわぁ…


カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

[10/18 ここw]
[10/02 ここw]
[10/02 ここw]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
koo
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析

<<2月8日(水)  | HOME |  2月6日(月)>>
Copyright ©  -- BITE THE DUST --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ