まず1)なんですけど、これは現地に着いて1回目の給油の時に、感じたことです。
まず、隊長のカードで通したのですが、認識はするけどエラーが出る。
これを繰り返すんです。
「使えないはずはないのに」
みんなそう思ってました。
隣で給油していた親切なおばさんのおかげで、無事給油は済んだのですが、何か腑に落ちない。
だって5年前は普通に給油しとったし。
その謎が解けたのは、hiroさん宅での直会中でした。
ブローカーのshinobuさんが教えてくれたんです。
今アメリカでは給油の際、カードを切ると必ず「zipコード」を入力せなアカンらしい。
この「zipコード」とは支払いの請求書が届く先のコードらしく、日本でいえば多分郵便番号みたいなものかと。
そりゃ日本のカードじゃアカンわなw
だから期間中は、店頭にて使用するスタンドナンバーを言い、キャッシュでホールドしてから給油していました。
店頭でホールドする場合は日本のカードも使えるんですけどね。
あとショップでカードで買い物する際、必ずと言っていいほどパスポートの掲示を求められます。
これがめんどいめんどい。
だって5年前はそんなこと無かったからね。
やっぱり景気が落ちてから、カード犯罪増えたのかもね。
次に2)について。
これは明らかに違いましたね。
報道などでしかマナーの低さは知りませんが、今回様々な場所で彼らと遭遇しましたけど、もう全然世界水準のというか普通でしたね。
気になったのは灰皿が無いところで平気で煙を立ててる事ぐらいでしょうか。
でも日本人も平気でしますからね。
ですから痰やツバを吐きながら歩くとか、その辺で用を足すとか、熱いとすぐ脱ぐとかそんなのは1つも見られませんでした。
中国の経済成長具合が良くわかります。
国が豊かになると、自然とグローバル化していかなあきませんもんね。
今や世界の中国ですからね。
次に3)について。
これはね。もうね何というか只々びっくりしただけなんですけど、TAX10%ですわw
TAXって税金ね。消費税。
ただ、生活用品・食品には付かないんですよ。州によって違うらしいけど。
だから下着やパンには付きませんでした。
お酒には付くよw
でもこれって結構正しい税の付け方なのではないかと。
市民にとって一番助かる税の付け方なのでは?
次は4)。
これはねびっくりですよ。あれだけ叩かれてたトヨタ車。
普通にめっちゃくちゃ走ってますからw
とくにカムリが多い気がした。あと前期のプリウス。
もうね右向けばトヨタ。左向けばホンダ。後ろ向けばニッサンみたいなw
その間と間にGMみたいなねw
でも今回レンタした車は、「シボレーHHR」だったんですけど、充分良い車でした。
ラゲッジスペースは普通サイズのスーツケースなら5つは楽に詰めるし、燃費もリッター11は走るし。
本当に良い車でした。
最後に5)。
これは5年前と比べものになりませんでしたよ。
まず入国前に必ずESTAを取得しておく必要があります。
これ取得してないと、入国どころか飛行機に搭乗すらさせてもらえません。
アメリカに行く人は必ず申請しましょう。
アメリカ大使館のHPで無料で申請出来ます。
ESTAとは簡単に言うと電子ビザです。申請することでビザ発行が免除になります。
詳しくは公式サイトをどうぞ。ESTAでググればすぐ出ます。
ここでワンポイントアドバイス。
ESTAの申請は必ず自分で行いましょう。絶対チケット販売店にまかせちゃだめですよ。
なぜなら5人も夏目さん誘拐されますw
申請は全然難しくありませんから。日本語にしてくれてますしね。
で、いざLAXに着くと今度は税関なわけですが、ここが厳しい。
そうですね正確な時間は言えませんが、小1時間は余裕で待った気がします。もっと待たされてる人たちもいました。
通る時に1人1人面接じゃないですけど、職員と話しますよね?
5年前はそれでハンコ付いてもらったら、ハイ入国。みたいな感じやったんですが
今回はというと、まずパスポートの記号を機械にさらしESTAが許可されてるかを確認されます。
許可が降りてると、次は何故アメリカへ来たのか訪ねられます。
その内容を了承してもらえると、機械を通して指紋を採られます。
右手、左手と勿論両方。
次に「顔を見せてくれ」と言われ前を向くと、なにやらスコープのようなものが。
それで何かを採られて、初めてハンコ付いてもらえます。
で、やっと税関突破。
その後、また1人1人荷物の内容について話を聞かれ、OKが出ると初めて入国です。
ね?めんどいでしょw?
でもあんなテロがあればしょうがないですよね。
まぁ変な物でも持ってたり、怪しすぎたりしない限り普通に通れると思いますが。
でも、たまに嫌がらせのようにはじかれますw
ね?まるや工房さんw
さっき言った「スコープのようなもので採取するもの」ですが、帽子を被ったままでもOKだったので
多分「目の指紋」、いわゆる「アイリス認証」だったのではないかと思われます。
ESTAを申請すると2年間有効(パスポート期限が切れるならその有効期間内)らしいので、これで僕はとりあえず2年間はアメリカにいつ行っても、今回よりは楽に税関通れそうです。
その代わり、アイリス認証まで採られてるので、アメリカ国内では絶対犯罪起こせませんw
起こすこともないでしょうけどw
んで出国時、簡単に言うと身ぐるみ剥がされますw
まぁ入国時よりはちょい柔らかい感じですけどね。
靴まで脱がされ、ジャージまで脱がされたのには驚きましたw
僕の記憶が正しければ、こんなこと5年前は無かったですよね?L1さん。
さてさて、やっと前置きが終わりましたw
アメリカ7日間の本編は明日より更新していきます。
長くなりそうやねw
ヒーハー!wwwwwww
PR
COMMENT
名前改め・・・
そら、
ヒーハーッ!wwwwwww
するわ。
ところで、
前改めました、kokkoです。
例の「テレ∮£々」はめんどいので、
管理人としてのコードネームにします。
RX-78みたいなね。
プライベートなトコではkokkoで通そうかと。
と言うことで、
ブログもkokkoになります。
悪しからず。
すいません、アメリカとカンケーなくて・・・。